2016年11月30日水曜日

冬支度

IMG_0006.jpg

2年振りくらいに新しいアウターを買いました。

気合のデッドストック。
またユニクロでいいやと思っていたけど、ついつい、、、

2016年11月28日月曜日

秋の京都 #4南禅寺へ

IMG_1657.jpg

清水を後してその足(タクシー使っちゃいましたが)で南禅寺へ。

これまで何度も訪れたことのある場所ですが、この季節はやはり全く違う趣がありました。

まだギリギリ混雑が始まる前に到着したので撮影もゆっくりできました。


IMG_1743.jpgIMG_1613.jpg

100mmレンズで開放気味に寄って撮ると紅葉がまるで渦のよう。
色々と設定をいじりながら時間を忘れてしまうほど夢中になりました。

2016年11月24日木曜日

秋の京都 #2

IMG_1571.jpg

引き続き紅葉の時期に訪れた京都の写真が続きます。

清水寺で撮影したスナップを何枚か。


IMG_1599.jpgIMG_1507.jpg

この日は紅葉がキレイに撮れるかもと思って、だいぶ前に中古で買ったPLフィルターを装着していきました。

結局天気は終日曇りであまり役に立たなかったのですが、独特の色の押さえ込みが気に入っています。

それはそうと清水には一眼レフを持った方が沢山いました、メーカーはキャノンが目立ちましたね。
ミラーレスから1DXに白レンズまで様々、この時期の京都は日本一の撮影スポットなのではないでしょうか。

100mm一本勝負で挑んだのですが、こんな時に隣の人とレンズ交換なんてできたら便利なのに。
「すいません、ちょっと広角が欲しいので交換しませんか」なんて。

秋の京都 #1

IMG_1372.jpg

紅葉シーズンど真ん中、ということなので始発で京都へ出かけました。
祝日の京都市街のクルマ移動はあまり現実的でないので、今回は電車で。


IMG_1394.jpg

河原町駅で下車して最初に向かったのは定番ですが清水寺。
このくらいの時間でないと行く気が起きない場所なので、まずはということで。

紅葉は染まってはいましたがまだ7割くらい、もしかするとこの寒さでもう散ってしまったのかもしれません。

天気は曇りで高台に吹く風が身を切るように冷たかった、、


IMG_1376.jpgIMG_1427.jpg

まだ8時前でしたが徐々に観光客も増えてきたのでそそくさと退散。
今回はいつもに比べて外国人観光客が少ない印象でした、時期もあるのかもしれません。

次に向かったのは南禅寺、庭園の紅葉を目指します。


2016年11月20日日曜日

淡路島

IMG_1156.jpgIMG_1070.jpgIMG_1342.jpg

今日はお休みでしたが普段の不摂生が祟ったのか朝から頭痛が、、、

どうにも動けないので午前中はベッドでゴロゴロ、午後は溜まっていた家事を片付けて写真の整理をしていました。

先週は淡路島にドライブしてきました、写真はその時の。

しかし100mmのみの運用だと限界がありますね。

展望台

IMG_0709.jpg

先日に行った夜景スポット、摩耶山山頂にて。

夜景は綺麗でしたが、周囲はとても暗く(当たりまえか)AFがまるで機能してくれませんでした。

これは絞り開放、露出も抑えてMFで撮った一枚。
当てずっぽうなのでピントは合わず、ノイズもひどいですが雰囲気は出た、かな。。

2016年11月12日土曜日

夢の前

IMG_0812.jpg

WRX

IMG_0365IMG_0855.jpgIMG_0553.jpgIMG_0351.jpgIMG_0826.jpgIMG_0457.jpg

久々となったクルマの話題。

友人のWRXと連れたって峠に行ってきました。
さすがのターボ、上りでは簡単に置いて行かれてしまいます。

昔ハマって繰り返し見ていた2000年代初めのWRCを思い出したり。
少し試乗もさせてもらい、満足です。

それにしてもS2000のクラッチはやっぱり厳しい。
ディスクが炭化しているのかも、焦げ臭い匂いが抜けません。

交換するしかないのかな。。

まぁでも、写真も撮れて満足です。
三脚と容量の大きいCFカードが欲しくなりました。

2016年11月9日水曜日

秋深まり

IMG_0070.jpg

朝夜と冷え込む日が多くなってきました。

この時期は2年位前に買ったユニクロのフリースパーカーを未だに着続けていますが、そろそろアウターを新調しようかな。

2016年11月5日土曜日

Jeep

IMG_0013

ぼかしが雑ですいません。

それにしてもブランドイメージとかけ離れた顔つきになったものですね。
実物はカッコよかったです。

2016年11月3日木曜日

Alpina

IMG_0003.jpg

この雰囲気の乗り方が、一番クールかもしれないと思いました。